皆様、Hello💫Ayamiluluです。
今日は留学時のオランダ🇳🇱についてです!
少々、長い文になるかと思いますが、最後まで読んでいただけましたら幸いです💫
私は2015年8月初めから2016年1月終わりの半年にオランダへ専門留学してました!💫
大学生になってから、留学という目標が出来てから英語のTOEFLもスコアクリアして、無事に奨学金をゲットしてバイトで100万の予算も貯めて行きました🥺👏笑
留学中は色々な国に行きたいというのもありました。まず、本当に留学先をオランダにして良かったなと思ったポイントですが、
①色々な国に旅行しやすい
②オランダ語話せなくても英語通じる(有難い)
③色々な国籍な人と友達が作れる
メインはこの3点です!
実際、留学中は素晴らしいことに沢山いい出会いが出来ました💓本当かけがえのない経験です。
私はオランダの南にあるVenlo(フェンロー)に半年、同じ大学から来た友人とルームシェアしました。私はこの友人とは本当にルームメイトで良かったし、ベストでした!
家から出て他人と暮らす生活は初めてでしたが、滞在中パーティーしたり、色々交流できました!✨
実は往復のフライトは友人経由で、中華系の南方航空を広州経由でいきました✈︎
行きの便は、まさかの広州で飛行機故障かなんかで、8時間delayになりました。。
無事Amsterdamに着いたときは安心した🥺✨
空港で入国後は、オランダの国民的スナック、クロケットを食べました!笑
そして、お部屋というと留学中は、半年の契約でお部屋を借りて、日本円でwifi水道費家賃含め4万しなかったぐらい😆学生の町ってことで安いところが多かったな。今回はオランダの大学側が手配してくれて、後は自分達で受付で鍵を受け取ったり、支払いはどうするかとかデポジット7万ぐらい払い、最後オランダ出た時に何も壊してなかったので、デポジット全額返ってきました!
お部屋の通路で奥はリビング。右側は私のお部屋
私は本授業に入る前に、2週間のsummerschoolという英語の中級レベルの短期研修に行きました。早めに学校周りを視察できたりして、良かったかなと。
本当オランダって感じ。😂笑
スーパーはよくJumbo(ユンボ)に行ってました。他にもスーパーありましたが。
私が留学してた2015年頃のユーロは、1€135円あたりでした。円安。。
朝は最初の頃は、よくパンを買って食べてました。にしてもこれ甘いものばっかやw
summerschoolの最初の週が終わった週末は、1泊のAmsterdam旅行へバスで安く行きましたが、ルームメイトの友人がAmsに知り合いがいるとのことで、知り合いが車出してくれて、色々観光連れて行ってくれました💖
オランダのパンケーキは、こんな感じで、薄くて大きいのが特徴です。
チーズ売ってる場所にも見学したり。。
実は、このような洋食ばかりで留学前と留学後で4kgは太りましたw
でも本当にオランダのいいところは、自由を感じるし売春や大麻、安楽死が合法で、同性愛もいち早く認めた国。ある意味、世界トップクラスの「自由」を謳歌する国だという一面です。
これから、ブログもpart2以降オランダについて書いていこうかと思います。
では、今日はここまでにしようかと思います!
次回もお楽しみにー! 💞