你好✨今日は月曜日ですね!
週の初めですが、今週も無理せず頑張っていきましょう💫
そして、台湾の記事少し訂正したのと、
写真も少し足したので良かったら見てみてくださいね。
今日は2014年に行ってきた北京旅行です🇨🇳
何故、北京に行ったかというと、学生時代に出会った友人(中国人)が遊びに来てねというお誘いを受け、航空券だけ買って行きました🥺
夏の御盆明け(8/16-22)、往復4-5万で、
フライトは上海経由の中国東方航空を利用しました!本当は直行便が良いのに笑。
初めに書いてしまうけど、本当北京楽しかったです!笑 本当知らない世界に来たみたいに面白かった!PM2.5があって、空気汚染あるんだなというのはあったけど、友人がいたおかげで、中国語出来なくても助けて頂きました🥺
因みに…私は高校大学合計3年は中国語頑張って勉強してましたよ😂笑
ある程度、中国の歴史も理解していたから、
歴史的な天安門広場、故宮や万里の長城も実際に訪れて良き経験になったよ!
下記、なんと当時のスケジュールも発見できたので、約1週間の旅行でした。
8/16 日本から北京に移動した日
8/18 故宮
8/19 頤和園
8/20 万里の長城
8/21 天津
8/22 日本へ帰国する日
着いた初日に天安門を見に行きました!車で!笑 人が多い〜!
次の日は、北京公園でパンダを見に行きました🐼
上野公園にもパンダいますが、幼い時に行ってパンダ見たか覚えていないため、
今回初リアルパンダ!笑 お食事中〜
2008年のオリンピックでしたが、今回訪れた時はこんな感じでした。
中国は人口が多いから、本当にどこいても人が多い観光地場でした。
私たちが歩いてるときかな、バスが故障?等で、乗客が降りて、人がバスを押してるシーン😮
日本ではありえないって感じだったのでパシリと撮りましたw
このような衝撃な場面に出会えたのも面白かったです。。
次は、頤和園!頤和園では、自分が持って来たデジカメが水筒の水が漏れて水没しました。。
帰国してから修理出してもダメだったな。。でも景色は本当に良きでしたよ!
他にも写真があれば・・・TT
万里の長城については、交通手段が明確に覚えていないのですが...友人の姉さんも参加してくれて、バスで移動したと思います。。
この日も暑くて、本当長城についてからも急な坂を少し歩いたり、人も多くて疲れました。
でも、本当に行きたかった場所で感動したし、バッチリ歴史を感じました!✨
その日の夜に足裏マッサージをしたのは懸命に覚えています!おかげさまで足の疲れも取れましたw
天津(テンシン)にも日帰りで行って来ました!天津は、中国五大都市の一つ。
歴史的な多くの寺院や街並みが残されている街で、
多くの国の文化が混ざり合った建築様式が見れる天津の街並みは興味深かったな!
本当に、友人のおかげで、色々と中国の場所に観光できて、本当にいい思い出❤️
他にも、北京ダックを食べましたよ!😲
北京ダックは、味付けした鴨(アヒル)をまるごと焼き上げる、中華料理の代表的な料理。
初チャレンジでしたが、美味しかったですよ😄
本当に、また行ける機会があれば、北京に行きたいなと思いますが、、
いつ行けるかなーーって感じです!笑
最後の締めは、機内食で!
因みに、豆知識程度ですが、、
ドイツのフラウンホーファー研究所では、機内の圧力に設定した環境では、味覚は通常より約30%低下し、塩味と甘味が分かりにくくなる、風邪を引いた時と同じ状態になると発表しているそうです。又飛行機内では湿度・気圧・騒音の影響により味覚等の機能が低下するという科学的根拠に加え、料理によっては衛生面を考慮した調理方法が影響しているという。
私も旅行中、数回の機内食では、味が濃いめにしているんだろうなと感じたことはありましたw
今回も最後まで読んでいただいた方、本当にBig love & Thank youです💞
ではでは、次回の更新をお楽しみに💞